Instagramのリールの再生回数が伸びない!その原因と再生回数を増やすコツを解説

最終更新日:2024.12.22

Instagramのリールが伸びない原因

Instagramのリール(動画)は、ユーザーがよく利用している機能のひとつです。リールの露出を増やすことで、より多くのユーザーにアカウントの認知を広げることができます。しかし、リールの再生回数を増やすことは簡単ではありません。実際、リールの再生回数がなかなか伸びず、苦労している方は多いのではないでしょうか。この記事では、そんなあなたのために、リールの再生回数が伸びない原因や、再生回数を増やすコツを解説します。

Instagramのリールの再生回数が伸びない原因

なぜリールが伸びないのか?その原因は様々ですが、ここではその中でも主なものを4つご紹介します。

ターゲットユーザーが閲覧したい動画になっていない

どんなに素晴らしい動画を作成しても、ターゲットとするユーザーの興味関心に合致していなければ、再生回数は伸びません。

たとえば、美容に興味のあるユーザーをターゲットにしているのに、ゲーム実況のリールを投稿しても、視聴してもらえる可能性は低いです。これは極端な例ですが、再生回数を増やすならターゲットユーザーを明確に設定し、そのターゲットのニーズや求めているものに合った動画コンテンツを作成することが重要です。

また、ターゲットユーザーが抱える悩みや課題を解決するような動画コンテンツも共感を呼び、再生回数の向上につながります。ターゲットユーザー層の年齢、性別、興味関心、ライフスタイルなどを分析し、どのような情報を提供するか考えてみましょう。

動画の内容とハッシュタグの内容が一致していない

ハッシュタグは、ユーザーが興味のあるコンテンツを検索する際に使用するワードです。動画の内容と関連性の低いハッシュタグを使用すると、適切なユーザーに動画が届かず、再生回数が伸び悩む原因となります。

たとえば、料理動画にファッション関連のハッシュタグを付けても、料理に興味のあるユーザーには表示されにくくなります。動画の内容を的確に表すハッシュタグを設定することで、関連性の高い検索結果に表示されやすくなり、ターゲットユーザーへのリーチが向上します。

動画の内容を説明する具体的なハッシュタグに加えて、関連性の高いキーワードや、ユーザーがよく検索する一般的なハッシュタグも併用し、より多くのユーザーに動画を発見してもらえるように工夫しましょう。

また、ハッシュタグは最大30個まで付けることができますが、多すぎても少なすぎても効果が薄れる可能性があります。3〜5個程度を目安に、動画の内容に最も関連性の高いハッシュタグを選択しましょう。

キャプションなどでほかの動画を閲覧させるアクションを促していない

魅力的なリールを作成しても、それだけで再生回数が劇的に伸びるわけではありません。ユーザーに他の動画も視聴してもらうために、キャプションやコメント欄などを活用して、積極的にアクションを促しましょう。

たとえば、「他のレシピ動画はこちら」といった誘導文を記載したり、質問を投げかけてユーザーからのコメントを促したり。このような工夫をすることで、エンゲージメントを高めることができます。

また、プロフィールへのリンクを掲載し、ウェブサイトや他のSNSへの誘導を促すのもおすすめです。さらに、ライブ配信やQ&Aセッションなどを開催し、ユーザーと直接コミュニケーションを取ることで、より深いつながりを築くことができ、ファンを獲得しやすくなります。

トレンドの音楽を使用していない

Instagramのリールでは、トレンドの音楽を使用することが再生回数を伸ばす上で非常に重要です。トレンドの音楽は、多くのユーザーが視聴しているため、その音楽を使用したリールは、発見タブや検索結果に表示されやすくなります。

また、ユーザーはトレンドの音楽を好んで視聴する傾向があるため、再生時間が長くなり、エンゲージメント率の向上にもつながります。最新のトレンド音楽を常にチェックし、積極的に取り入れましょう。それが、リールのリーチを最大化し、より多くのユーザーに動画を視聴してもらえることにつながります。

今日からできる!Instagramのリールの再生回数を増やすコツ7選

ここからは、Instagramのリールで再生回数を伸ばすための7つのコツをご紹介します。

ターゲットユーザーの共感を生み出す動画をつくる

まず重要なのは、ターゲットユーザーの共感を生み出す動画をつくることです。ターゲットユーザーの年齢層、興味関心、ライフスタイルなどを考慮し、彼ら・彼女らが共感できたり、楽しめたりする動画を制作しましょう。 たとえば、10代女性をターゲットにするなら、流行のファッションやメイク、恋愛に関する動画が効果的です。また、主婦層をターゲットにするなら、簡単レシピや掃除術、子育てに関する動画が共感を得やすいでしょう。 動画の内容がターゲットユーザーに響くものであれば、自然と再生回数が伸びていきます。さらに、「いいね!」や保存、コメントが付き、エンゲージメントも高くなります。結果、アルゴリズムに評価され、検索での露出が増え、再生回数が増えるというような好循環を生み出すことができます。

ターゲットユーザーのニーズに近いハッシュタグを設定する

ターゲットユーザーが検索しそうなキーワードをハッシュタグとして設定することで、関連性の高いユーザーにリールを届けることができます。

たとえば、料理動画を投稿する場合、「#簡単レシピ」「#時短料理」「#おうちごはん」といったハッシュタグを設定すると、料理に興味のあるユーザーにリーチしやすくなります。

また、ニッチなハッシュタグも活用することで、特定の興味を持つユーザーに効果的にアピールできます。

トレンドの音楽を設定する

Instagramのリールでは、トレンドの音楽を使用することが非常に重要です。トレンドの音楽を使用することで、多くのユーザーの目に触れやすくなり、再生回数の増加につながります。

Instagramの音楽ライブラリで人気の楽曲をチェックしたり、他のユーザーが使用している音楽を参考にしたりして、トレンドの音楽を取り入れましょう。

また、音源に合わせて動画を編集することで、より魅力的なコンテンツを作成することができます。たとえば、アップテンポな音楽にはテンポの速い動画編集を、バラードにはスローモーションを効果的に使用することで、視聴者の心を掴みやすくなります。

「いいね!」や保存、コメントを促す工夫を取り入れる

ユーザーにアクションを促すことで、エンゲージメントを高め、アルゴリズムによる評価を上げることができます。動画内で「いいね!と思ったらダブルタップ」「保存して後で見てね」「コメントで感想を教えてください」といった呼びかけをし、ユーザーの行動を促しましょう。それが、インタラクションを増やせることにつながります。

また、質問を投げかけることで、コメント欄での活発なコミュニケーションを促せます。たとえば、「今日のコーデどうですか?」「このレシピ試してみたい人いますか?」といった質問を投げかけることで、ユーザーからの反応を得やすくなります。積極的にユーザーとコミュニケーションを取ることで、コミュニティ形成にもつながり、さらなる再生回数の増加に寄与します。

リールを投稿したらストーリーズでシェアする

リールを投稿後、ストーリーズでもシェアすることで、より多くのフォロワーにリーチすることができます。ストーリーズでは、リールへのリンクを貼ることができるため、手軽に視聴者をリールへと誘導できます。

また、ストーリーズでアンケート機能や質問ステッカーを活用することで、ユーザーとのインタラクションを高め、リールへの興味関心を高めることも可能です。たとえば、「このリール見てくれた?」といった質問を投げかけることで、視聴者の反応を確認し、さらなるエンゲージメント向上につなげることができます。

また、ストーリーズの短い動画形式を活かして、リールの内容をダイジェストで紹介するのも効果的です。

ほかのSNSでリール動画を拡散する

Instagram以外のSNS、たとえばXやFacebook、TikTokなどでリール動画を拡散することで、新たな視聴者層を獲得することができます。各SNSの特性に合わせて、適切な方法でリール動画をシェアしましょう。

たとえば、Xでは、リールの魅力的な部分を短くまとめてツイートし、Instagramへのリンクを貼ることで、興味を持ったユーザーをInstagramに誘導することができます。また、TikTokでは、TikTokユーザーに合わせた編集を加えて再投稿することで、新たなファンを獲得するチャンスが広がります。

それぞれのプラットフォームの特性を理解し、効果的な拡散戦略を立てることが重要です。

リールをInstagram広告として配信する

Instagram広告を活用することで、より多くのターゲットユーザーにリーチし、再生回数を飛躍的に伸ばすことが可能です。広告配信では、年齢、性別、興味関心、地域など、詳細なターゲティング設定を行なうことができるため、より効果的に潜在顧客にアプローチできます。

また、予算や期間を設定することで、費用対効果の高い広告運用が可能です。広告クリエイティブも重要で、目を引くサムネイル画像や動画の冒頭部分で視聴者の興味を引きつけ、最後まで視聴してもらう工夫が必要です。広告効果を測定し、改善を繰り返すことで、より効率的な広告運用を実現し、再生回数の最大化を目指しましょう。

まとめ

Instagramのリールが伸びない原因はひとつではありません。ひとつずつ地道に問題点を改善していくことで、徐々にリールの再生回数は増えていきます。動画の内容によってはある日突然、爆発的に再生回数が伸びることもあります。再生回数が伸びずに悩んでいる方は、ぜひこの記事でご紹介したことを参考にして、リール運用をしてみてください。